Audibleとaudiobook.jp──どちらを選べば「聴く読書」をもっと楽しく
もっとお得に始められるのか迷っていませんか?
初めてのアプリ登録や料金プランの違い、聴き放題ラインナップ
ポイントやチケット制のメリット・デメリットまで
本記事では初心者目線で分かりやすく徹底比較
30日間の無料体験や年額プランのコスパなど
失敗しない選び方のポイントを押さえて
自分にぴったりのオーディオブックライフをスタートしましょう
結論
読書スタイルや予算に合わせて選ぶなら、たくさん聴きたいならAudibleプレミアムプラン
気軽にコスパ良く始めたいならaudiobook.jp聴き放題プランがおすすめです
Audibleとaudiobook.jp料金プラン比較
「料金プラン比較」は、Audibleとaudiobook.jpのそれぞれが提供する主要プランを一覧でまとめたものです。月額料金や無料体験期間、プランごとの特徴を比べることで、自分の聴き方や予算に最適なサービスを選べます
サービス | プラン名 | 月額料金(税込) | 無料体験 |
---|---|---|---|
Audible | プレミアムプラン | ¥1,500 | 30日間※ |
スタンダードプラン | ¥880 | 30日間※ | |
audiobook.jp | 聴き放題プラン | ¥1,330/年額¥9,990(833円換算) | 14日間※ |
月額会員プラン | ¥550~¥33,000(ポイント制) | なし | |
チケットプラン | ¥1,500(1枚)¥2,900(2枚) | なし |
※無料体験終了後は自動課金されるので要注意
audibleとは

Audibleは
Amazonの子会社であるAudible, Inc.が提供する世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです
プロのナレーターや声優が朗読する数十万タイトルのオーディオブックや、オリジナルポッドキャストなどをストリーミングまたはダウンロードして楽しむことができます
主な特徴
- 豊富なコンテンツ:小説やビジネス書、語学学習教材、落語など多彩なジャンルを網羅
- サブスクリプションモデル:月額料金制で毎月付与されるコインを使い、好きなオーディオブックを1冊無料で購入可能
- 多様な再生環境:スマートフォン・タブレット用アプリ、PC、Amazon EchoなどAlexa搭載デバイスで利用可能
- 柔軟な再生機能:再生速度の調整、チャプターごとのスキップ、しおり機能付き
Audibleを使えば、移動中や家事中でも“耳で読む”エンタメ体験ができ
読書量を増やしたい方やインプット習慣を身につけたい方に最適です
\ 30日間の無料体験 /
audiobook.jpとは

audiobook.jpは、株式会社オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブック配信サービスです
書籍をプロのナレーターや声優が朗読した「聴く本」を
ストリーミングまたはダウンロードして楽しむことができます
主な特徴
- 多様なプラン:定額制の「聴き放題プラン」
単品購入できる「チケットプラン」やポイント制プランを提供 - 豊富なラインナップ:ビジネス書や自己啓発書、小説、語学教材、ポッドキャストなど
数万点以上の作品を配信 - 法人向けサービス:企業研修や教育向けにオーディオブック聴き放題を提供する「audiobook.jp 法人版」あり
- ポッドキャスト有料配信:新聞社やラジオ局と提携した有料ポッドキャストも多数配信
- オフライン再生・倍速対応:移動中や作業中でも再生可能で
再生速度を0.5倍~3倍程度まで調整可能
audiobook.jpは「ながら読書」に最適化された機能と多彩なジャンルを揃え
ビジネスパーソンから文学ファンまで幅広いユーザーに利用されています
\ 14日間無料体験/
Audibleとaudiobook.jp作品数・ラインナップ
- Audibleプレミアムプランは20万以上の対象作品が聴き放題
小説からビジネス書、洋書まで幅広く揃う - Audibleスタンダードプランは全作品(約90万タイトル)から月に1冊選択して聴ける
- audiobook.jp聴き放題プランは約1万5,000冊が対象
日本語コンテンツに強く、話題のビジネス書やコミックもラインナップ豊富
audiobook.jpポイント&チケット制とは
- 月額会員プラン(ポイント制)
月額550円~33,000円で1ポイント≒1円、購入時にボーナスポイントが付与
例えば月額2,200円プランなら2,450ポイントもらい、250円分お得 - チケットプラン
1,500円で1冊、2,900円で2冊購入可能。単発でじっくり選びたい人向け
購入後も解約後も聴き続けられるのが最大のメリットです
Audibleとaudiobook.jp 機能・対応デバイス
Audibleとaudiobook.jpの主な機能と対応デバイスをまとめています
使いたい機能や手持ちの端末に合わせて選びやすくなっています
機能 | Audible | audiobook.jp |
---|---|---|
対応端末 | iOS/Androidアプリ、PCブラウザ | iOS/Androidアプリ、PCブラウザ |
オフライン再生 | ◯ | ◯ |
再生速度調整 | 0.5~3.5倍 | 0.5~3倍 |
クリップ・ブックマーク | ◯ | ◯ |
ナレーター評価機能 | ◯ | × |
スリープタイマー | ◯ | ◯ |
Audibleとaudiobook.jpスマホアプリの使い勝手レビュー
オーディオブックの楽しさはアプリの使いやすさに大きく左右されます
Audibleとaudiobook.jpそれぞれのアプリを、以下のポイントで比較します
インターフェースとデザイン
- Audible
白を基調に青とオレンジのアクセントを効かせた落ち着いたデザイン
ホーム画面には「ライブラリ」「ストア」「マイページ」など主要タブが並び、直感的に操作可能
大きなカバー画像で作品を選びやすい - audiobook.jp
シンプルでミニマルな黒ベースのデザイン
下部ナビゲーションに「聴き放題」「ポイント購入」「マイページ」を集約し
目的別にスムーズに移動できる。文字サイズ調整も柔軟で読みやすい
再生プレイヤーの操作性
- Audible
・再生速度は0.5~3.5倍まで調整可能
・10秒/30秒単位の早送り・巻き戻しボタンを搭載し、細かい位置調整がしやすい
・「チャプターリスト」から直接ジャンプ可能で、聞き逃し対策も万全 - audiobook.jp
・再生速度は0.5~3倍
・15秒単位でのスキップボタンを採用し、シンプル操作
・しおり挿入やクリップ保存がワンタップで行え、気になった箇所をすぐ記録できる
オフラインダウンロードとストレージ管理
- Audible
・作品ごとに個別ダウンロード
ダウンロード中の進捗表示がわかりやすい
・ダウンロード容量の大きいファイルはSDカードへ移動可能 - audiobook.jp
・「すべて」「ダウンロード済み」「未ダウンロード」でフィルタ可能
・一括ダウンロード設定や、Wi-Fi接続時のみダウンロードといった節約モードを搭載
検索・リコメンド機能
- Audible
・カテゴリ、ランキング、セール情報をトップページで強調
・AIベースのパーソナライズドおすすめ欄があり、過去の視聴履歴から好みの作品を提案 - audiobook.jp
・「聴き放題おすすめ」「新着タイトル」「話題のビジネス書」などジャンル別に分かれており
初めてでも探しやすい
・キーワード検索結果にサンプル再生ボタンが並び、その場で試し聴き可能
バッテリー・バックグラウンド再生
- Audible
・バックグラウンド再生中も通知パネルから再生操作が可能
・省電力モードが自動で作動し、長時間の再生でもバッテリー消耗を抑制 - audiobook.jp
・アプリ終了後も安定して再生を継続
・スリープタイマー機能が15/30/45/60分のほか、自動でチャプター終了まで延長できる設定あり
お得に使うコツ&キャンペーン情報
Audibleとaudiobook.jpは、定期的に魅力的なキャンペーンを実施しており
初めて登録するなら賢く活用してお得に始められます
Audibleのお得ポイント
- 常時開催の30日間無料体験で20万以上の作品が聴き放題
期間中に解約すれば料金は発生しません - プライム会員なら不定期で3か月無料キャンペーンが開催されることも(直近は2025年7月迄)
- 過去には2か月間月額99円+最大700円ギフトカードのキャンペーンも実施
初回99円でプレミアムプランを試し、ギフトカード分もお得に - キャンペーンは2〜3か月周期で開催される傾向にあるため
公式メルマガやSNSをフォローし、開催情報を見逃さないようにするとよいでしょう
audiobook.jpのお得ポイント
- 通常は14日間無料体験。登録後すぐに聴き放題が楽しめます
- 不定期で14日間→30日間延長キャンペーンを開催
直近では2025年8月末まで30日間無料期間に延長可能でした - 「耳活ウォーキング」キャンペーンでは、再生日数に応じて最大1,550コインをプレゼント
聴きながら歩いてポイントを貯める新感覚企画も注目 - 過去にはイヤホンプレゼントや2か月99円キャンペーンなども実施
公式サイトやメルマガで最新情報をこまめにチェックしましょう
初心者向け:目的別プランの選び方
読書スタイルやライフスタイルに合わせて最適なプランを選ぶための5つのケース別ガイドです
- たくさん聴いて元を取りたい人
- ◎Audibleプレミアムプラン(1,500円/月)
豊富な聴き放題作品+毎月1コインで好きなタイトルを追加購入可能
新作や洋書、名作を幅広く楽しめる
- ◎Audibleプレミアムプラン(1,500円/月)
- 国内ビジネス書や自己啓発書を中心に聴きたい人
- ◎audiobook.jp聴き放題プラン(月1,330円 or 年9,990円)
1万5,000冊超の日本語コンテンツが対象
コスパ重視なら年額プラン(月約833円)がベスト
- ◎audiobook.jp聴き放題プラン(月1,330円 or 年9,990円)
- 月に1冊ペースでじっくり聴きたい人
- ◎Audibleスタンダードプラン(880円/月)
全タイトルから毎月1コインで1冊購入
月1~2冊ペースなら無駄なく楽しめる
- ◎Audibleスタンダードプラン(880円/月)
- まずはライトに試してみたい人
- ◎audiobook.jp月額会員プラン(550円〜)
低価格のポイント制プランを選べば月500円台からスタート可能
ポイントを使い切ったらその月は課金を停止してもOK
- ◎audiobook.jp月額会員プラン(550円〜)
- セールやキャンペーンを狙ってまとめ買いしたい人
- ◎audiobook.jpチケットプラン(1冊1,500円/2冊2,900円)
セール時にチケットをまとめ買いし、好きなタイトルと交換
購入後は解約してもライブラリに残るため安心
- ◎audiobook.jpチケットプラン(1冊1,500円/2冊2,900円)
初心者向けおすすめの選び方
- まずは無料体験でお試し
- たくさんの作品を聴きたい → Audibleプレミアムプラン
- 日本語タイトルやビジネス書中心でコスパ重視 → audiobook.jp聴き放題プラン
- 単品購入をメインにしたい → audiobook.jp月額会員プラン/チケットプラン
- 月1冊じっくり聴くなら → Audibleスタンダードプラン
Audibleとaudiobook.jp Q&A:よくある質問
Q1. 無料体験期間中に解約すると本当に料金はかかりませんか?
A. はい
Audibleの30日間無料体験およびaudiobook.jpの14~30日間無料体験は
期間中に解約すれば一切課金されません
解約後も取得済み作品は聴き続けられます
Q2. コインやポイントは繰り越せますか?
A. Audibleのコインは月単位で付与され、付与から6か月以内に使わないと失効します
audiobook.jpのポイントは有効期限がプランごとに異なり、最長1年まで繰り越し可能です
Q3. 解約後もライブラリの作品は聴けますか?
A. はい
Audible、audiobook.jpともに解約後も既に購入・取得した作品はライブラリに残り
オフライン再生も可能です
Q4. 家族でアカウント共有できますか?
A. AudibleはファミリープランやAmazon Householdでの共有が可能ですが、同時再生はできません。audiobook.jpは原則アカウント単位の利用となり、共有は非推奨です。
Q5. 海外の作品や洋書はどちらが充実していますか?
A. 洋書や海外ベストセラーを幅広く取り扱うのはAudibleが優位です
audiobook.jpは日本語コンテンツに強く、和書中心のラインナップが充実しています
Q6. 音声品質やナレーターの評価はできますか?
A. Audibleでは各作品ごとにナレーター評価やレビュー投稿が可能です
audiobook.jpはレビュー機能はありますが、ナレーター個別の評価機能はありません
Q7. スマートスピーカーで再生できますか?
A. AudibleはAlexa連携でEchoデバイスから直接再生可能です
audiobook.jpは公式スマートスピーカー連携に未対応のため
Bluetooth接続などで代替する必要があります
Q8. 支払い方法にはどんな選択肢がありますか?
A. AudibleはクレジットカードまたはAmazonギフト券
audiobook.jpはクレジットカード、キャリア決済
PayPay、Amazon Pay、楽天Payなど多彩に対応しています
お得に始めるポイント
- Audibleは最初の1冊を30%オフで単品購入できる特典付き
- audiobook.jp聴き放題は年額プランが月額換算で約833円とさらにお得
- 解約タイミングを逃さないよう、カレンダーで無料体験期間を管理しましょう
まとめ
「どちらも試してみてから決める」のが一番安心です
特に無料体験期間中は料金がかからないので、気になる機能や聴き心地を確かめて
自分に最適なオーディオブックライフをスタートしましょう!