楽天モバイルはプランがシンプルかつ低価格で
楽天経済圏のポイント還元メリットが大きいキャリアです
①料金プラン比較
②乗り換え(MNP)手順
③メリット・デメリット
初めてでもわかりやすく解説します

1. 料金プラン比較
- SPU(スーパーポイントアップ):楽天モバイル契約で楽天市場のポイント還元が+4倍
- 家族割:2回線以上契約で1回線あたり月110円割引
2. MNP乗り換え手順
- MNP予約番号取得
my楽天モバイルまたは現在キャリアの会員サイトから発行(有効期限15日) - キャンペーンエントリー
「三木谷キャンペーン」で最大14,000pt獲得の事前エントリーを忘れずに - 申し込み
楽天IDでログイン→「Rakuten最強プラン」→MNP番号入力→本人確認書類アップ - Rakuten Linkアプリ設定
アプリ経由で通話無料・SMS無料を有効化 - 開通・利用開始
SIM挿入後、my楽天モバイルで開通手続き。APN設定不要
メリット
- 業界最安水準の段階制プラン:3GB→1,078円、無制限→3,278円
- 国内通話かけ放題:Rakuten Linkアプリ利用で通話料0円
- ポイント還元:楽天市場で常時5倍。通信料金にも使える
- 契約事務手数料0円(オンライン)・解約金なし
- 段階制の自動切替:使った分だけ支払い
- 楽天経済圏との連携:楽天カード・楽天銀行との相乗効果
デメリット
- エリア・速度のムラ:都市部は◎、地方山間部や地下鉄で繋がりにくいケース
- 低速時128kbps制限:3GB超過後、混雑時は通信制御あり
- Rakuten Link非対応番号あり:特番や一部他社接続サービスは除外
- キャリアメールなし:SMSかサードパーティメール利用
- キャンペーン適用条件の煩雑さ:エントリー漏れに要注意
楽天モバイルプラン徹底解説(2025年7月時点)
楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」を軸に
年齢・家族構成に応じた多彩な割引プログラムを用意しています
公式情報と一次ソースに基づき、各プラン・プログラムの仕組み、割引額、適用条件を解説します
「Rakuten最強プラン」は月間データ利用量に応じて自動で料金が変動するワンプラン制です
さらに家族や年齢別の割引を重ねることで、最安528円/月まで下げることも可能です
2023年7月にはデータ通信専用の「データタイプ」も登場し
本人確認不要・ワンクリック申込で最短3分開通という手軽さが加わりました
Rakuten最強プラン(通常タイプ)

料金体系
月間データ量 | 基本料金 | 家族割(-110円)適用後 | 備考 |
---|---|---|---|
0〜3GB | 1,078円 | 968円 | 低容量ユーザー向け |
3〜20GB | 2,178円 | 2,068円 | 中容量ユーザー向け |
20GB超〜無制限 | 3,278円 | 3,168円 | ヘビーユーザー・テザリング利用向け |
- 契約事務手数料・MNP転出手数料は無料
- 国内通話は専用アプリ「Rakuten Link」経由でかけ放題無料
- 海外ローミングは毎月2GBまで無料、以降1GBあたり500円
主要メリット
- 使わなければ自動で料金が下がる従量課金制
- 自社回線中心のため無制限区間でも速度制限なし(混雑時を除く)
- 楽天ポイントを通信料金に充当可。楽天経済圏でSPU+4倍
主な注意点
- 地方や地下でのエリアは大手3社より劣る場合がある
- 速度制御が発生する混雑時間帯(12〜13時・18〜19時)に注意
Rakuten最強プラン(データタイプ)※音声通話なし
月間データ量 | 料金(通常/データ同額) | 必要条件 | 主な用途 |
---|---|---|---|
0〜3GB | 1,078円 | 楽天カード保有 | タブレット・予備端末 |
3〜20GB | 2,178円 | 同上 | ホームルーター代替 |
20GB超〜無制限 | 3,278円 | 同上 | 大容量データ通信 |
- 本人確認書類不要、クレジットカード情報のみで最短3分開通
- 電話番号が付与されないため、音声通話・SMS・Rakuten Link不可
- 必要に応じて通常タイプへワンクリックアップグレード可能(2024年秋導入予定)
年齢別・家族割プログラム一覧
*割引は月途中参加でも日割りされず満額適用
割引重複シミュレーション(3GB以下利用時)
1. 最強家族プログラム

- 割引額:1回線ごとに110円/月
- 参加可能:代表者含め最大20回線、18歳未満でも代表可(2025年改定)
- 対象範囲:同姓家族→2024年4月から親戚・事実婚・同性パートナーまで拡大
- 途中加入:割引は日割りなし、当月110円適用
- 注意:1契約者につき1グループのみ参加可
2. 最強こどもプログラム

- ポイント還元:3GB以内440pt/月、超過後110pt/月
- 適用期間:12歳まで、13歳到達月の前月に自動で青春プログラムへ切替
- フィルタリング:「あんしんコントロール by i-フィルター」330円/月必須
- 契約名義:子供本人の楽天IDが必要
3. 最強青春プログラム

4. 最強シニアプログラム

5. 楽天リンク・データ利用管理
1. 新規契約 or MNP
- 楽天IDで公式サイトへログイン
- Rakuten最強プラン(通常/データ)選択
- 本人確認(通常はeKYC、データタイプは省略)
2. 家族プログラム設定
3. 年齢別プログラムエントリー
併用・乗り換えシナリオ
世帯構成 | 想定利用容量 | 推奨プランと割引 | 月額シミュレーション |
---|---|---|---|
父65歳・母62歳・大学生19歳・小学生10歳(4回線) | 父:無制限 母:10GB 大:15GB 子:2GB | 全員 Rakuten最強プラン+家族割 父:シニア 母:一般 大:青春 子:こども | ①父=3,168円-110pt=3,058円 ②母=2,068円 ③大=2,068円-110円=1,958円 ④子=968円-440pt=528円 合計7,612円 |
ソロ活シニア(70歳) | 2GB | Rakuten最強プラン+シニア | 968円-110pt=858円 |
タブレット併用クリエイター | 主端末:無制限 サブ端末:50GB | 主端末:通常タイプ無制限3,278円 サブ端末:データタイプ無制限3,278円→6,556円 | 余裕ある高速通信と電話番号分離 |
よくある質問(FAQ)
Q. 割引はいつ適用される?
A. 家族割はグループ参加月から満額110円値引き。年齢別はエントリー完了月の翌々月からポイント還元または値引き。Q. データタイプは通話アプリで電話できる?
A. 音声通話用電話番号がないため、Rakuten Linkや標準アプリは利用不可。LINE・ZoomなどIP電話は可。Q. 家族割グループは途中で解散できる?
A. 代表者が退会するとグループ自体が削除され割引が消滅。新代表者で作り直す必要あり。Q. 年齢超過後は自動で切り替わる?
A. 12歳→13歳でこども→青春、22歳超過で青春割終了、65歳到達でシニア割開始(再エントリー要).
今後のプランアップデート予定
- 2025年秋:最強家族プログラムの「同性パートナー完全対応」正式リリース予定
- 2025年冬:シニアプログラム対象オプションに「デジタル終活サポート」追加検討
- 2026年以降:プラチナバンド開局に伴い郊外・地下エリアの5Gカバー率を2026年度末99.5%目標
楽天モバイルと主要キャリア比較(2025年7月時点)
料金プラン、人口カバー率(4G/5G)、主な特典・割引、MNP乗り換え条件を比較します
主な比較ポイント
- 料金
- 楽天モバイルは段階制ながら無制限プランでも3,168円と最安域
- 3GB以下で1,078円→968円に家族割適用も可能
- 通信カバー率
- 楽天モバイルの人口カバー率は約99%まで拡大し、主要都市・郊外ともほぼ網羅
- 5Gもほぼ全国展開済だが、ドコモ・au・SBはまだ若干エリア優位
- ポイント・特典
- 楽天市場や楽天サービスでSPUが大幅アップ。楽天経済圏ユーザーは大きな恩恵
- キャリアは自社ポイントプログラムや光セット割と組み合わせ可能
- 乗り換え(MNP)
- 楽天モバイルはオンライン契約手数料無料&MNP転出無料
- 最新キャンペーンで最大14,000ポイント還元と魅力的
4. よくある質問
Q. データ無制限なのに128kbpsに?
→ 楽天回線は無制限ですが、混雑時やパートナー回線(au)利用時は最大1Mbps制御される場合あり
Q. 海外利用は?
→ Rakuten Linkアプリで2GBまで無料。超過後は最大128kbps
Q. 家族割と学割は併用できる?
→ 併用可能。学割プログラム(18~24歳向け)と家族割を同時適用可
楽天モバイル vs. 格安携帯各社 比較ガイド(2025年7月)
キャリア・サブブランド・MVNOの主な料金プラン、通信品質、特典・キャンペーン、乗り換え条件を一覧で比較
1. 月額料金プラン比較
事業者 | プラン名 | データ量 | 月額料金 | 家族割・セット割 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | ~3 GB | 1,078 円 | 最強家族プログラム:-110 円/回線 |
3~20 GB | 2,178 円 | |||
20 GB超–無制限 | 3,278 円 | |||
ahamo | ahamo | 30 GB | 2,970 円 | なし |
povo2.0 (au) | povo2.0 | 実質20 GB | 2,700 円 (トッピング制) | なし |
LINEMO (SoftBank) | LINEMOベストプランV | 30 GB | 2,970 円 | なし |
ワイモバイル | シンプルM/L | 15 GB/30 GB | 4,015 円/5,115 円 (割引後:1,078 円~) | 家族割・光セット割あり |
UQモバイル | くりこしプランM/L | 15 GB/25 GB | 3,278 円/4,378 円 | 家族割・光セット割あり |
OCNモバイルONE | ギガプラン | 25 GB | 2,000 円 | なし |
IIJmio | データプラン ゼロ~30GB | ~3 GB~30 GB | 198 円~5,775 円 | なし |
2. 通信品質・エリア
- 楽天モバイルは自社+KDDIパートナー回線により4G人口カバー率約99%
都市部では下り100 Mbps前後の高速通信を提供。ただし地方・地下で電波ムラが残る場合あり - ahamo/povo/LINEMOは各親キャリアのメイン回線をそのまま利用
- 全国ほぼ100%の4G/5Gエリアで、ビル内・地下鉄などでも安定感◎
- ワイモバイル・UQモバイルはそれぞれSoftBank・au回線のサブブランド
大手並みのエリア・速度を実店舗サポート付きで利用可能 - MVNO(OCN、IIJmioなど)は大手回線の帯域をシェア利用のため
混雑時間帯(昼休み・夕方)に速度低下が見られることがある
3. 特典・キャンペーン
- 楽天モバイル
- MNP・新規でポイント還元キャンペーン(最大14,000 pt以上)
- Rakuten最強家族 / こども / 青春 / シニアプログラムで割引・ポイント還元
- 楽天市場SPU+4倍で通信料支払いもポイント獲得
- ahamo
- 新規・MNPでdポイント還元(10,000 pt程度)
- 5分通話かけ放題標準装備
- dカード払いでボーナスパケット付与
- povo2.0
- トッピング制により「24時間データ使い放題(330 円)」など柔軟に追加可能
- MNPキャンペーンでPayPayポイント還元
- LINEMO
- LINEギガフリーでLINE利用時にデータ消費ゼロ
- PayPayポイント/Tポイントキャンペーン
- ワイモバイル・UQモバイル
- 家族割・光セット割で最大1,210 円引き
- PayPay/Pontaポイント還元キャンペーン
4. 乗り換え条件・手続き
事業者 | MNP費用 | 契約事務手数料 | SIM発送 | eSIM対応 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 無料 | 無料 | 最短即日 | ○ |
ahamo | 無料 | 無料 | 最短即日 | ○ |
povo2.0 | 無料 | 無料 | 最短即日 | ○ |
LINEMO | 無料 | 無料 | 最短即日 | ○ |
ワイモバイル | 無料 | 無料 | 数日 | ○ |
UQモバイル | 無料 | 無料 | 数日 | ○ |
オンライン申し込みが主流
楽天IDやdアカウントがあれば手続きは最短数分で完了し、SIMは即日あるいは翌日到着
実店舗でのサポートが必要な場合はワイモバイル・UQモバイルがおすすめです
5. 選び方のポイント
- 料金最重視 & ポイント活用→ 楽天モバイル
- 大手品質 & 通信安定性→ ahamo/povo2.0/LINEMO
- 家族割・店舗サポート→ ワイモバイル/UQモバイル
- データ柔軟性→ povo2.0(トッピング制)
- MVNOの低価格→ OCNモバイルONE/IIJmio
お住まいのエリア、普段の利用シーン、ポイント還元重視度に合わせて最適なキャリアをお選びください
楽天モバイルがおすすめの人
楽天モバイルは他社と比べて「料金の安さ」「ポイント還元」「オンライン手続きの手軽さ」に優れたキャリアです
以下のような方にとくに向いています
1.通信コストをとにかく抑えたい人
- 月3GB以下なら約968円、無制限プランでも3,168円と他社より大幅に割安
- 家族割や楽天カードとの併用でさらに毎月の携帯料金を節約可能
2.楽天経済圏を活用している人
- 楽天市場などでSPU(スーパーポイントアップ)が+4倍になるため
通信料支払いで大量の楽天ポイントを獲得できる - 楽天ポイントを通信料支払いにも充当でき、ポイント消化と節約を同時に実現
3.オンライン手続きで完結させたい人
- 申し込みからMNP転入、開通までWeb/アプリで完結
- 契約手数料・MNP転出手数料ともに無料。店舗に行かずに最短5分で申し込み可能
4.通話もデータもまんべんなく使いたいライト〜ミドルユーザー
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題
- データ無制限プランも3,278円とリーズナブル
5.都市部在住で電波カバーも重視したい人
- 自社回線の人口カバー率は約99%。都市部中心の使用であれば高速・安定した通信が可能
- 地方や地下鉄など繋がりにくいエリアが気になる場合は、自社エリアマップで事前に確認を
楽天モバイル完全ガイド 料金比較・乗り換え手順・メリット・デメリット まとめ
楽天モバイルは段階制料金で、3GB以下なら月額968円、無制限プランも3,168円と業界最安水準
楽天市場などでポイント5倍の「SPU」が適用され、通信料支払いにも楽天ポイントが使えるのが最大の強みです
通話は専用アプリ「Rakuten Link」経由で国内かけ放題、契約事務手数料やMNP転出手数料も無料
すべてOnline完結型でサクサク手続きできるので、新生活や乗り換え検討中の人にもおすすめです
一方で、人口カバー率99%まで改善したものの、地方や地下などでは繋がりにくい・通信速度が落ちるケースも現実
楽天経済圏ユーザーや料金最優先派、キャッシュレス好きな人にとって最適な選択肢です
低コスト・高還元、オンライン手軽さが魅力ですが
エリアや速度を重視する方は事前に公式マップでお住まいの受信状況を必ずご確認ください
楽天マネーや楽天カードとの相性も良く、家計の節約やポイント貯めたい方には一押しです